目的

どんどんと涼しくなってきて、半袖ではもう寒いくらいですね。。。

このままあっという間に冬になりそうだなと思うと、1年ももう終わりかと驚きます><

Every Dayがオープンしたのが昨年の12月ですので、この10ヶ月は怒濤の日々で、とても濃い毎日でした^^

そんな中で代表の私が(ほぼ)日課にしていることの一つにジムに通ってトレーニングをするというものがあります。

教室と同じ東灘区にあるジムなので、仕事前に行くことがほとんどです。

午前中に1時間から1時間半ほどトレーニングをしてから教室に行くことを、このオープンしてから10ヶ月の間も、時折休みが続く期間がありながらも、概ね続けていました。

かれこれ前職時代から3年程通っているのですが、継続して続けると色々と変化が現れてきます。

年々身体も大きくなってきて、昔に買った服が着られないこともしばしば。。。笑

この間も夜の塾の部に通ってくれている中学生に「そのシャツ小さない??」と笑われました。笑

 

この仕事前のジム、以前は行くのが億劫で、よく自分に負けていましたが、最近では「行かないことが不自然だ」と感じるまでになりました。

その一番の理由は、やはり明確な目的(理由)ができたことが大きいと思います。

振り返れば、自分が学生時代に勉強をしていたのも、「早く勉強を終わらせて怒られることなくゲームをしたい。」だったり、「追試になって部活の練習の時間を取られたくない。」といった、ちょっと不純ではありますが明確な目的(理由)があったからだなと思います。

今子供たちを見ていても、やはり勉強に対する意欲の原点は、そこにあるように思います。

もし、今ご家庭で「うちの子は勉強に対する意欲が全然無い。」とお困りの場合は、一度そういった勉強の目的を確認したり、新たに設定することをおすすめします。

最初は「おこづかいやご褒美」といったものでも私は構わないと思います。

お子様が一番欲しいもの(したいこと)が目的になれば、きっと必死になって頑張るはずです^^

 

そしてそうこうしている内に、良い結果が生まれ、自信に繋がり、これを維持したいと思うようになり、そして習慣が出来上がり、「勉強をやらないことが不自然だ」と感じるようになるのだと思います。

 

最初の動機は不純でも構いません。笑

きっとそのうちに大きな目的や目標が見つかるはずです^^

その時に「自分はやればできるんだ!」と強く思える「自信」があることが何より大事なんだと思います。

 

Every Day Jr.の空き状況

空き席のある曜日は年度途中でも入所可能です。
お気軽にお問い合わせください。

月曜・・・△(あと2席)
火曜・・・○(あと8席)
水曜・・・×(満席)
木曜・・・○(あと6席)
金曜・・・△(あと3席)

新年度(平成30年度入学生)の募集について

新年度(平成30年度入学生)の募集は、10月1日から開始となります。

先着順で定員となり次第、募集終了とさせていただきますので、ご了承ください。

募集定員は9月下旬にこちらのWEBサイトで告知致します。